美背中を作る筋肉
vol.1877
美しい背中に必要な筋肉のひとつとして
挙げられるのが僧帽筋(そうぼうきん)
僧帽筋とは首から背中にかけておおっている大きな筋肉で、
肩甲骨の動きをコントロールしたり、背中から首を起こし、背筋をのばして支える役割も担っています◎
この僧帽筋を鍛える事で肩凝り解消や姿勢改善が出来るというメリットがあります◎
筋トレがお好きな男性には、背中を大きく美しく見せる為に不可欠な馴染みのある筋肉だと思いますが、
実は女性も適度に鍛える事でうなじ〜背中のラインを美しく整える事が出来るので、ぜひ知って頂きたい筋肉です❁
トレーニングのポイントは“適度”であること!
表面化に表れやすい筋肉ですので、僧帽筋は鍛えすぎると筋肉が大きくなり盛り上がってしまいます⤵︎⤵︎
そこまでいくと女性らしさが消えてしまいますので、適度なトレーニングがオススメです◎
しかしこの僧帽筋、とにかく大きい!!!
背中の広範囲に渡ってついている筋肉なので、上部、中部、下部に分類され作用する動作が異なります◎
ですので、僧帽筋トレーニングと言っても、多数の種目がありますので鍛えるべき部位と正しいフォームを理解して行う必要があります!
パーソナルトレーナーがついて重さ、回数をご指導させて頂くことで、どこかの部位だけが発達してしまいバランスが悪くなったり、バキバキ、ムキムキになることはありませんので、ご安心ください!
トレーニングの際も、今どの辺りの筋肉を鍛えているのかなんとなくでも理解&意識することで体の動きもトレーニング効果も変わってきますので、ぜひ、意識しながらトレーニングを行ってみてくださいね♪
広島のパーソナルトレーニングジムならくびれ美人へ!
くびれ美人パーソナルトレーナー
松浦加奈