カラダの6割を水分が占めている

大久保です。
本日松浦トレーナーの誕生日。
大久保からのプレゼントはリクエストされたトレーニングシューズなのですが、残念ながらまだ届いておりませんで。
また渡します。笑
カラダの6割を水分が占めている
さて本題です。
カラダを構成する物質で、最も多く使われているものが水分です。
カラダの体水分量は、人体の約60%のウエイトを占めており、枯渇すると脱水症状に陥ったり、古くなると栄養や酸素がカラダを循環する機能が低下してしまいます。
水分の枯渇ですが、体内の2%の水分が減ることで、のどが渇いて運動能力が低下し、3%となると更にのどの渇きを感じたり、食欲不振などの症状が表れます。
4〜5%となると、疲労感、頭痛、目眩などの脱水症状が起こり、10%程で筋痙攣や循環不全、約20%の減少で死に至ります。
この事から、まず水分補給が必ず人体に必要なことはお分かり頂けるかと思います。
次に美容や健康面ですが、体水分は常にフレッシュな状態を保つべきと言えます。
先に書いたように、体水分の入替えが上手く行われていない場合、古い体水分では栄養や酸素がカラダに行き渡りにくくなります。
ダイエット目的の方であれば、脂肪燃焼のために必要な酸素を上手く運べなかったり、体調を崩しやすい方は、栄養が運べず免疫機能の低下に繫がることも考えられます。
水分摂取目標量は、1日に体重の4%と言われています。
(※3食の食事で0.5〜1Lは補給出来る)
お水を始め、麦茶やハーブティーなどの利尿作用の少ないもので水分補給が出来ると良いですね!
個人的には、午前中に1L目安で飲めると良いと思います。
最後に
朝からケーキ食べました。
最近小麦粉多くてカラダが疲れてるので、少し控えモードに入ります。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月〜現在まで、月約200件、年間約2,500件のパーソナルトレーニングを継続。
ボディメイクや健康作りのお客様はもちろん、プロスポーツ選手のトレーニングも担当。
【体験料金】
4,950円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ