貧血気味の方が控えるべきもの

大久保です。
最近娘が、ひなまつりの歌を永遠と熱唱しています。
ちょっと前までは鬼滅の刃の主題歌の紅蓮華をリピートで歌っていましたが、とにかくブームはさておき、ずっと歌ってるのです。
父親は気管支がやられているので、話し声すら聞き取ってもらえない事が多いですが、大きな声で歌える娘は、将来人気歌手の筆頭候補でしょう。(※親バカ)
貧血予防の必要な栄養
さて本題です。
貧血の症状がある方が摂取すべき栄養素は、比較的知られていると思います。
貧血で最も多いとされるのが鉄欠乏性貧血であり、予防&改善には鉄分の摂取が重要と言われていますね。
とくに女性はこれに該当しやすく、閉経前の女性の9割は貧血状態にあるとも言われているため、積極的に摂取したい栄養素です。
しかし鉄分は、そもそも体内へ吸収がされにくい栄養素の一つ。
ヘム鉄(動物性)も非ヘム鉄(植物性)も、それぞれ摂取量の20%と5%程しか吸収されないと言われています。
この吸収されるのが苦手な鉄分を吸収促進する栄養素で有名なのが、ビタミンCとクエン酸、そしてタンパク質。
これらの栄養素が枯渇状態にあっては、いくら鉄分を摂っても、効率的に吸収することは出来ません。
日々の食事からバランス良く食事を摂取することで、貧血の予防や改善に効果的であると言えます。
貧血気味の方が控えるべきもの
で、その反対に、鉄分の吸収を阻害する栄養素というものもあります。
有名なのが、タンニン(カテキン)です。
コーヒーや赤ワイン、玉露茶や抹茶等に多く含まれています。
(※極度に避ける必要は無いが、食事中は控える方が良い。)
また、添加物を多く使用した食べ物も、鉄分吸収の阻害に繋がるためオススメできません。
貧血気味の方は、外食をなるべく控え、意識的に健康食を食べるようにすることが改善への近道と言って良いでしょう。
最後に
ダイエットのみならず、食事を整えることが、どのような理由であれ大切。
カラダは食べた物で出来ている。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ