エアプレーンでちょっぴりふらつく方へ

大久保です。
絶賛のど不調です。
元気ですが、のどだけです。
大久保あるある(喘息)のやつです。
エアプレーンでちょっぴりふらつく方へ
さて本題です。
下半身強化とバランス能力向上を目指すトレーニングでよく紹介されるのがエアプレーン。
片足支持の状態で、上半身を前方に倒しながら反対足を後方に持ち上げていく、ヒップ〜ハムストリングスにかけて鍛えるトレーニングですが、片足支持でバランスが取りづらく、足指や下腿を過剰に使うなどの代償も起こりやすいです。
トレーニングに慣れていない方や、強度設定を下げたい方は、アイテムを使って調整するのも良いと思います。
ストレッチポール®がある方は、こちらの写真のように動作を行うのも良いと思います。
片手でストレッチポールをコントロールすることで、バランスが少し取りやすくなります。
こちらのトレーニングでは右足を伸ばす際は右手にセットしますが、この代償動作で多くなるのが体幹の側屈です。
右足を伸ばし、右手を伸ばしていくと、体幹は左に側屈しやすくなります。
ただ動作を行うのではなく、このような代償が起こりやすいことも考慮し、丁寧にトレーニングを進めていけると良いですね。
最後に
結構食事気を付けてたんだけど、のども疲労には勝てないらしい。
早く治すぜ。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月〜現在まで、月約200件、年間約2,500件のパーソナルトレーニングを継続。
ボディメイクや健康作りのお客様はもちろん、プロスポーツ選手のトレーニングも担当。
【体験料金】
4,950円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ