コンビニ飯でのダイエットは可能なのか問題
大久保です。
良い天気だなー。
ゴルフ日和だったのだが…。
コンビニ飯でのダイエットは可能なのか問題
さて本題です。
ダイエットを行う上で、理想的なお昼ご飯は、お家で作った高タンパク低カロリー弁当です。
不要な栄養素をなるべく抑え、添加物もあまり使わずに作れると、ダイエットはもちろん健康目線から見ても良いですよね。
しかし、それが出来る方もいれば、忙しくて難しい方もいらっしゃいます。
人それぞれ、生活スタイルは違いますから、これは仕方ありません。
コンビニやスーパーで、お昼ご飯の調達をするという選択肢になる方も多いと思います。
『コンビニ飯』と言うワードを聞くと、ダイエットとは少しかけ離れたイメージを想像しやすいですが、最近のコンビニ飯はダイエットの味方になるものも多くて優秀です。
大切なのは選び方。
運動習慣のあまり無い方は、自分の体重×1gのタンパク質両手摂取が推奨されていますが、ダイエットやボディメイクの場合、最低でも体重×1.5g、出来れば×2gのタンパク質量確保は必要でしょう。
このタンパク質摂取量を確保しながらカロリー調整を行うためには、パッケージの裏にある栄養成分表示をチェックしながら選ぶ必要があります。
サラダチキンとかゆで卵とか、ダイエットの味方としてイメージしやすい食材もありますが、そばやパスタ等にも、種類によっては栄養バランスの良いものもありますので、常にスコアのチェックを行うクセが出来ると良いですね。
最後に
良い天気で外でぼーっとしていたら眠たくなるよねー。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ