タンパク質の種類とそれぞれのメリット

大久保です。

特に芸能人や他人のニュースは、あまり細かくチェックしていないのですが、大谷選手結婚のニュースはとても嬉しいなーと。

ハッピーな気分になりますね!

タンパク質の種類とそれぞれのメリット

さて本題です。

動物のカラダは全てタンパク質で作られており、食事でタンパク質を行わなければ、カラダの様々なところに“ガタ”がきてしまいます。

この事から、食事においてタンパク質摂取が重要であることは分かるかと思います。

ではタンパク質であれば何でも良いのでしょうか?

タンパク質と一括りにすると、お肉とか豆腐とか、様々な食材の名前が出てきますが、実はそれぞれタンパク質の種類も異なれば、一緒に摂れる栄養素の種類も異なります。

ですから、単にタンパク質と言っても、それぞれの食材のメリットを汲み取りながら組み合わせて摂取できると良いです。

それぞれの食材を解説していくと長くなるのですが、動物性と植物性を分けて考えるだけでも、カラダ作りのアドバンテージになります。

まず動物性タンパク質の最も大きなメリットは、体内で合成できない9種類の必須アミノ酸を含んでおり、筋肉や内臓、毛や爪などを合成するのに、必ず必要と言えます。

植物性タンパク質は、どうしても脂質が多くなりやすい動物性に比べ、脂質が少なくダイエッターにはオススメと言えます。

カラダ作りの目的にもよりますが、ダイエッターであれば【動物性5:植物性5】くらいの割合が良いと思いますが、筋肉を増やすことをフォーカスするのであれば動物性の割合をもう少し増やしても良いと思います。

最後に

タンパク質摂ろうぜー。

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

2019年7月〜現在まで、月約200件、年間約2,500件のパーソナルトレーニングを継続。

ボディメイクや健康作りのお客様はもちろん、プロスポーツ選手のトレーニングも担当。

【体験料金】
4,950円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ