ダイエットにお魚がオススメな理由

大久保です。
昨日は早く家に帰ることができました。(19:00くらい)
なのに…、娘が寝ると同時に寝落ち…。(21:00くらい)
もったいなさ過ぎる(泣)
23:30に目が覚めて、このブログを書いています(笑)
いやー、ゴルフの練習したり、本読んだりしたかったのになー。
仕方ない。
ダイエットにお魚がオススメな理由
さて本題です。
ふるさと納税の返礼品で頂いたお魚の干物が、めちゃめちゃ美味しくて最高なので、今回はお魚について。笑
お魚はダイエットにとてもオススメな食材です。
高タンパク低カロリーな食材であり、タンパク質も脂質も良質なことが理由として挙げられます。
トレーニングをされている方には、必須アミノ酸を含む動物性タンパク質の摂取を強くオススメしていますが、お肉での摂取はカロリーが高くなりやすく、量のコントロールをしなければなりません。
その点、お魚はカロリーの少ないものが多く、ダイエットに向いていると言えます。
(※お魚の種類にもよります)
調理の際も余分な油を使わずに、グリルを使って焼いたりする事が出来るので、こちらもダイエットには心強いですね。
お魚に含まれる脂質は多価不飽和脂肪酸と呼ばれ、DHAやEPAといった必須脂肪酸を含むほか、常温で固まらない性質であるため、血液をサラサラにする効果もあると言われています。
お肉に含まれるのは飽和脂肪酸が多いのですが、こちらは摂取量が多いと中性脂肪やコレステロール値の上昇に繋がります。
お魚に含まれる多価不飽和脂肪酸は、これらのリスクが少ないのです。
またDHAやEPAには、脂肪燃焼に関わる褐色脂肪細胞の増加に関与します。
この事からも、お魚に含まれる脂肪は、体脂肪の減少に繋がりやすいとされるのです。
最後に
ということで、お魚めっちゃオススメです。
脂の乗ったお魚はカロリーが高いので、ダイエット中の食べ過ぎは控えてほしいですが、白身魚は比較的カロリーも少ないですよ。
個人的には鮭がオススメ。美味しいから。笑
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ