トレーニングをする人がビタミンCを摂るべき理由3選

大久保です。
今日は息子のお宮参りでした!
1ヶ月で1kg以上も体重が増え、すくすく育っています!
娘は日に日にお姉ちゃん感が増し、頼もしい限りです!
午前パーソナル、お宮参りに行って、夕方からはご依頼頂いた保育園で出張トレーニング!
1日駆け抜けますー!
目次
トレーニングをする人がビタミンCを摂るべき理由3選
さて本題です。
ビタミンCがトレーニーに必要な理由を書いていきます。
ビタミンCがトレーニングにもたらす効果は、コラーゲン合成、コルチゾール分泌抑制、鉄分吸収促進などが挙げられます。
コラーゲン合成
コラーゲンは骨や関節、血管や皮膚に柔軟性を与えて丈夫にする働きがあり、トレーニングによる怪我のリスクを減らします。
ビタミンCはこのコラーゲンの合成に関わっているため、トレーニーには大切です。
コルチゾール分泌抑制
筋肉増強に欠かせないのが、男性ホルモン(テストステロン)ですが、コルチゾールはその分泌を低下させると言われています。
このコルチゾールは副腎から分泌されますが、それを抑制するのが副腎に多く蓄えられているビタミンCなのです。
鉄分吸収促進
体内を酸素が上手く巡ることで、ダイエットも成功しやすくなりますし、基礎代謝も向上しやすくなります。
この酸素を運ぶ役割を担うのが鉄分ですが、単体では吸収されにくいため、鉄分を吸収されやすいサイズへ分解するビタミンCと一緒に摂ることが大切です。
最後に
ビタミンCは体内で3時間以上留まることがほぼありません。
定期的な時間に摂取することをオススメします。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ