姿勢を評価して改善STや予備TRを行う
大久保です。
急遽、弾丸旅行に行くかもしれません。
ただしこんな言葉があります。
『予定は未定』
どーしよっかなー。
姿勢を評価して改善STや予備TRを行う
さて本題です。
姿勢の歪みを気にする方は、非常に多くなった気がするのですが、それを改善する術はまだまだ浸透さていないですね。
たしかにセルフチェックやセルフケアは、なかなか難しいのですが、自分の姿勢パターンを一度理解しておくと、日々の生活に導入しやすくなります。
今日は後ろから見た姿勢について簡単に解説します。
姿勢の歪みは、本来複雑な要素が絡まり合っているのですが、ざっくり大きく2つに分けると、画像のようなパターンとなります。
左側の絵では、右肩が下がり、右の骨盤が上がることで、右のわき腹が縮んでいることが分かります。
骨盤帯の歪みも見られますが、このようなパターンでは、予め右体側のストレッチを行うことで、骨盤帯の歪みがリセットされることがあります。
以前このパターンについて、こちらのブログで簡単に触れています。
また、右側の絵の場合は、右肩と右の骨盤が両方下がっているパターンですので、体幹部は相対的に左右差が無いと考え、先に骨盤帯の緩んでいる(伸びている)と考えられる筋肉を短縮させるトレーニングを行うと姿勢の歪みが改善される場合があります。
このように、姿勢によってアプローチの方法が違うわけですが、それを変化させるためにはまず姿勢評価を丁寧に行い、筋肉のバランスを整える方法を考える必要があります。
最後に
旅行楽しいよねー。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月〜現在まで、月約200件、年間約2,500件のパーソナルトレーニングを継続。
ボディメイクや健康作りのお客様はもちろん、プロスポーツ選手のトレーニングも担当。
【体験料金】
4,950円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ