感覚の姿勢と実際の姿勢
スタッフブログ
大久保です。
昨日はプロレーシングドライバーの小林選手のトレーニングでした。
GT最終戦前のダッシュを含めた走りのトレーニングの中で、姿勢についてもチェックしました。
小林選手はロングラン姿勢の際、カラダを前傾している意識でした。
しかし実際は写真の右のように、カラダが起きている状態で、下肢への負担が大きかったそう。
左側は小林選手曰く『前に転げそうなくらいの意識』だったそうですが、姿勢を見てみると、むしろこちらの方がきれいですよね。
感覚と実際の差があることが、写真から分かります。
姿勢改善は、トレーニングの積み重ねが大切ですが、日頃から意識付けも大切となります。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ