時間が無い朝ご飯に何を食べるか

大久保です。
ダメだ、アメリカンゴットタレント見てしまう…。笑
時間が無い朝ご飯に何を食べるか
さて本題です。
朝ご飯問題。
『朝は時間が無い』
『朝は食欲が無い』
分かります、大久保も朝がとても苦手なので、ギリギリまで布団の中にいたいし、お子様がいらっしゃるご家庭では、家族のご飯は用意しても自分のは…と言う方もいらっしゃると思います。
でもやっぱり、ダイエットでもカラダ作りでも、健康的観点からも、朝ご飯を食べる事は重要で、欠かさない方が良いです。
そんな朝ご飯で多くの方が枯渇しやすいのがタンパク質。
1日の内に自分の体重の1.5〜2倍のタンパク質を摂るべきですが、朝ご飯でタンパク質摂取が出来ていない方は、この数字を達成することはかなり難しいと言えます。
では、どのように摂取していくべきか。
先日お客様とこの話になったのですが、出来れば簡単で固定出来るものが良いと。
やはり簡単と言えば卵料理なのかなー。
ということでお客様とは、サラダの上にスクランブルエッグ(卵2つ)とツナorサラダチキン、少量のご飯とお味噌汁を食べてもらうことに。
栄養バランス的にも良いです!
しかし、これでも多いなーと言う方もいらっしゃると思いますし、これは本当に人それぞれなので、これが良いよ!と言う訳ではありません。
毎日はオススメできませんが、食べるのが苦手な人は少量の食事に加えて、こんな栄養重視のグラノーラを使うのも手段だと思いますし、寒い冬はホットプロテインを飲むのもありではないでしょうか?
完璧を求めるのであれば、いわゆる和食の朝食みたいなものでタンパク質調整をするのが良いかもしれませんが、出来る範囲で頑張り続けることが最も大切です。
最後に
まとまり無くなったけど、とにかく食べる習慣はつけてほしいです。
ちなみに私は朝ご飯を2〜3回に分けて食べます(笑)
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ