背骨と足を繋ぐ唯一の筋肉を鍛えよう

大久保です。

昨日は在庫無しで買い出しにも行けず、美容院も2箇所とも予約が取れず、ちょっとタイミングが合わない夕方時間を過ごしました。

こういう時は、なかなかブログのネタも思い浮かばないもので、脳ミソが動いてない感じがします。

書く時間が限られている方がパパッ!と書けるんだな。

やはりもっともっと忙しくならないと!

…美容院行けないのがツラい。笑

背骨と足を繋ぐ唯一の筋肉を鍛えよう

さて本題です。

人のカラダには約600個の筋肉があり、それらが働いて今のあなたのカラダを動かしています。

これだけたくさんの筋肉があるにも関わらず、実は背骨と足を繋ぐ筋肉はたった1つだけという事実を、皆さんはご存知でしょうか?

その筋肉が大腰筋です。

T12〜L4or5椎体及び肋骨突起(背骨)から大腿骨小転子(足)に走行するこちらの筋肉は、先程も書いた通り、骨盤を介さずそれぞれを繋ぐ筋肉であり、人間の様々な活動において、無くてはならない筋肉です。

しかし、こちらの大腰筋。

ほんとに弱い人が多いんです…。

この筋肉が単体で活動することはほぼありませんが、言い換えるとここの筋肉が上手く働かないと、これに連結する筋肉(上は横隔膜、下は下肢の筋肉)も上手く機能しなくなったり、逆に過剰に働いてしまうことが考えられ、筋バランスが崩れてしまいます。

ということで、今回はこの大腰筋のエクササイズをご紹介。

ストレッチポールの上に寝転がり、片方の足とお腹でミニボールを挟みます。

挟む位置は内側広筋と肋骨の下辺りです。

上手く挟めなかったり、力が入りにくい場合は、その位置より少し外側(外旋位)で挟むようにします。

その体勢から反対の足を上げ下げし、挟んだボールが落ちないように、力を入れ続けましょう。

足の付け根(少し内側)に使用感があると良いです!

アイテムがある方はぜひ試してみてくださいね!

最後に

とくにデスクワーカーの方にはやってほしい。

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ