お腹を壊しやすい方が見落としがちな原因の一つ

大久保です。
やはり食事は、バランス良く食べるに限りますね。
昨日の夜はどうしても時間が無く、夜うどんを湯がいたのですが、今朝カラダの重さが尋常じゃありませんでした。
肉食べよ、肉。
今日は、絶対バランスの良い食事にします。
期間限定一人暮らしは色んな実験になります。笑
お腹を壊しやすい方が見落としがちな原因の一つ
さて本題です。
お腹を壊しやすかったり、便秘や下痢になりやすかったり。
はたまた、慢性的な疲労感を感じたり、むくみやすかったり、ガスが溜まりやすかったり。
このような体調不良を感じている方に一度試してもらいたいのが、グルテンの摂取量を減らすことです。
グルテンとは、小麦や大麦などの穀物に含まれる植物性のタンパク質ですが、これを摂取することにより、体内ではアレルギー反応を示すことがあります。
海外では比較的認知度の高いセリアック病は、グルテン摂取を行うことで小腸の粘膜が炎症を起こし、腹痛や便秘・下痢の症状が起きたり、栄養吸収率が低下する症状のことを言います。
病名が付く程の案件では無くとも、このような症状は軽度なものから存在し、それが体調不良の原因となっている事は比較的多いと考えられます。
グルテンに過敏に反応している可能性があるのであれば、これはグルテンの摂取量を減らすことで確認が出来るはずです。
腹痛や便秘・下痢、また疲労感やむくみ、肌荒れ等の症状を慢性的に感じていて、グルテンを摂取する機会がある方は、一度食生活を見返して、グルテンの摂取量を減らしてみてくださいね。
最後に
特に夜のグルテンはダメだー。(※大久保は)
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ