むくみの原因とそのメカニズムについて

大久保です。

髪の毛を切りたいのに、クリスマス前だからか、年末年始が迫っているからか、全然美容院と時間が合いません。

もう大久保は、髪の毛をどうやってセットすれば良いか分からず途方に暮れています。

一見、以前よりシンプルになった髪型ですが、刈り上げがグラデーションになっているため、自分でバリカンでビーンってやることも出来ません。

困りました。

…いっそ伸ばすか?嘘

むくみの原因とそのメカニズムについて

さて本題です。

むくみの原因は様々あります。

その内、よく言われるのが『塩分が多い』『水分補給をしない』『お酒の飲み過ぎ』の3つ。

今回はこれらがなぜむくみに繋がるのか、そのメカニズムについて、簡単に書いていきます。

塩分が多い

むくみを簡単に説明すると、血管から滲出(しんしゅつ)した体液が過剰となり、カラダがパンパンに張ってしまうこと。

なぜ滲出する体液が過剰になるかというのがポイントとなるのですが、その一つが塩分の摂りすぎなのです。

体液の塩分濃度が高くなると、細胞外への浸透圧が高まり、体液が血管外へ滲出します。

脳は水分補給を指示しますし、結果むくんでしまうのです。

水分補給をしない

むくみを解消するためには、体内の余分な体水分を排出すべきですが、この際に必要な栄養素がカリウムであり、これを含むミネラルウォーターの補給は、むくみ解消に欠かせません。

もちろん、ミネラルウォーター以外にも、カリウムを含む野菜等も効果的ですが、手軽且つ積極的に摂取するためには、こまめな水分補給は欠かせないのです。

お酒の飲み過ぎ

お酒の飲み過ぎは、むくみに直結します。

お酒を飲むと、カラダが温かくなりふわーっとする感覚があると思いますが、これは血管の末端にある毛細血管が拡張されている状態です。

毛細血管が拡張されると、そこから水分が外へ滲出し、むくみへ繋がるのです。

ここでお酒と一緒に、おつまみを食べると…。

ちなみに利尿作用があるのでむくみにくいのではないか?という説がありますが、現実的にはお酒を飲んでそこから睡眠に入るパターンが多く、これはほぼ確実にむくみに繋がります。

最後に

むくみに悩む女性も多いと思います。

今回書いた内容以外にも、むくみに繋がる原因はたくさんあります。

タンパク質不足、筋肉量の不足、運動不足なども思い浮かびやすい原因ですね。

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ