ストレス緩和に繋がる食べ物

大久保です。
昨日約3週間ぶりにゴルフクラブを握りました。(※打ちっぱなし)
打てん。
あれ、ゴルフってどうやるんだったっけ?
んー、ん?ほんとどうやるんだ…?
ストレス緩和に繋がる食べ物
さて本題です。
ストレスの多い現代社会。
ストレスを感じている方は、栄養面のコントロールを行うことで、それが緩和されるかもしれません。
ストレスを感じている時、これを緩和するのに働くホルモンが『セロトニン』と呼ばれる神経伝達物質ですが、これが不足することで、脳機能低下、睡眠障害、ストレス障害等を引き起こすとされています。
このセロトニンが体内で多く存在する場所が腸と言われており、腸内のセロトニンが豊富であれば脳でも分泌が多くなります。
要するに、腸内環境を整え、セロトニンの分泌を増やすことでストレス緩和に効果があると考えられる訳ですが、セロトニンの生成を手助けする栄養素がアミノ酸の一種であるトリプトファンです。
トリプトファンは大豆製品や乳製品、バナナなどに多く含まれていますが、偏食とならなければ、通常の食事で安定して摂取出来る栄養素です。
『ストレス溜まってるなー』と感じる方は、日常の食事も気にかけてみてくださいね!
もちろん、食事だけでの改善を目指すのは不十分です。
運動習慣を取り入れたり、休暇の過ごし方もストレス緩和に繋がります。
ストレスの多い現代社会を乗り切るべく、ストレス緩和を目指せる方法を増やせると良いですね!
最後に
F1決勝楽しみだー!!
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ