【スーパーセット】短時間で筋肉を効率的に鍛える方法

大久保です。

本日も朝8:00からチラシ配りに行ってきましたが、配り始めた時は半袖で汗かいてたのに、今ではもう朝が寒いです。

今日からUNIQLOのウルトラライトダウンを羽織ってます(笑)

昨日まで家族旅行のため、1日半のお休みを頂いておりましたが、本日からまたしっかりご予約を頂いております!

今週は金曜日昼頃に少し空き時間がある程度で、その他の日はご予約が難しい状態です。

嬉しいです、頑張ります。

拮抗筋を先に疲れさせて主働筋をより強く働かせる

さて本題です。

短時間で効率の良い筋トレ方法は?と聞かれて、最も効果的であると言っても過言では無い方法が“スーパーセット法”です。

トレーニング用語の中では比較的メジャーですが、これはターゲットとする筋肉の力を最大限出すために、その拮抗する筋肉を予めトレーニングによって疲労させておくと言うのが簡単な理論です。

拮抗筋とは?

人間の筋肉には“関節を伸ばす筋肉”と“関節を曲げる筋肉”がそれぞれ存在しており、これらをそれぞれ拮抗筋と呼びます。

【例】
・上腕二頭筋(腕を曲げる)↔上腕三頭筋(腕を伸ばす)
・大胸筋(手で押す)↔広背筋(手を引く)
・大腿四頭筋(膝を伸ばす)↔ハムストリングス(膝を曲げる)

こんな感じのイメージです。

拮抗筋はブレーキの機能がある

拮抗筋には主働筋の筋収縮を抑制するブレーキ機能があります。

これは過剰な筋収縮で怪我をしないための生理的機能です。

先にも書きましたが、スーパーセット法は、この生理的機能を麻痺させるため予めターゲットの拮抗する筋肉を疲労させておき、主働筋をより強く収縮させる方法なのです。

最後に

スーパーセット法について書きました。

トレーニングの方法については、このスーパーセット法以外にもたくさんあります。

また今回はスーパーセット法の理論的なことを少し簡単に書きましたが、この方法のメリットはこれ以外にも非常にたくさんあるのです!

ぜひ試してみてくださいね!

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ