パッケージではなく内容を見ること

大久保です。
本日は代表の畑の誕生日!
出会った時は29歳だった畑さんが、40歳になりました。
大久保も18歳だったもんな〜、あの頃。
長いお付き合いです、ほんと。
節目ということで、今年は個人的にもプレゼントを用意しました。
これからスーツで出掛けることが増える(予定な)ので、使ってもられると嬉しいです。
おめでとうございます!
スティックタイプのプロテイン
さて本題です。
昨日お客様から『普通のプロテインだと量が多くて飲むのがしんどくて…、○○はどうかね?』とご質問を頂きました。
○○は、某メーカーのスティックタイプのプロテインでした。
内容を見てみると、プロテイン自体のバランスは良いものでしたが、圧倒的に量が足りませんでした。
スティック1本で、カロリーが21kcal、タンパク質量が3.6gだったのです。
くびれ美人で取り扱っているプロテインは、1杯でカロリーが100〜130kcal、タンパク質が21〜28g程です。
こう見ると、1杯あたりに大きな差があることが分かります。
例えばこのスティックタイプを、俗に言う『プロテイン』だと認識して摂取していても、実はあまりタンパク質を摂取できていないのです。
これなら、ゆで卵を1つ食べた方が、タンパク質や栄養の観点からもボディメイクには効果的であると言えます。
パッケージではなく内容を見ること
このようにプロテイン以外にも様々なシーンで、パッケージに惑わされることが多くあります。
大切なのは、パッケージだけを見るのではなく、しっかり裏面の原材料を見ること。
ボディメイクでもダイエットでも、基本中の基本ですが『何となく良さそうだから…』で、食べ物や飲み物を買うのはNGです!
ちゃんと内容を見て判断すること。
野菜ジュースとかプロテインバーとかヨーグルトとかスポーツドリンクとか。
皆さん手に取りがちですが、気を付けてくださいね。
太ってしまう原因かもしれませんよ。
最後に
パッケージに惑わされないこと!
ちゃんと内容をチェックしましょう。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ