上半身の大きな筋肉を鍛えて代謝を上げる

大久保です。

ダイエットを成功させるポイントの一つに、全身の筋肉量を増加させると共に、その筋肉が上手く使えるようになり、代謝量が上がることがあります。

栄養の知識を付けることも大切ですが、当たり前に筋トレも大切。

とりわけ大きな筋肉の活動は、ダイエット成功のためには欠かせません。

しかし、女性の部位別筋肉量を見てみると、下半身の筋肉量に比べて上半身(特に体幹部)の筋肉量が少ない傾向が分かります。

なのに、ダイエット動画やサイトを見ると、スクワットとかヒップスラストとかランジとか、下半身にフォーカスしたエクササイズが多いんです。

先に述べますが、下半身のトレーニングはダイエットに欠かせません、絶対。

私のお客様にも下半身のトレーニングは『これでもか!』ってくらい提供します。

でもそれだけじゃ足りないんです。

そもそも筋肉量が少ない部分を変えていかなければ…。

と言う事で、今回は上半身でも大きな筋肉である大胸筋のトレーニングを2つ紹介し、その組み合わせの理由についても簡単に書いていきます。

大胸筋トレーニング

大胸筋は人間の筋肉の中でも3番目に大きな筋肉と言われています。
(※筋肉の考え方によって5番目になることも)

約640個あると言われる筋肉の中でもベスト5に入る大きな筋肉を鍛えないなんてもったいないですよね。

ということで、とってもメジャーなトレーニングを2つ書いていきます。

ダンベルプレス

ダンベルを持ち、両手を天井の方へ伸ばします。

肘が90°になるよう、筋肉の伸びを感じながらゆっくり下ろし、胸の張りを感じたらゆっくりと元へ戻しましょう。

ダンベルフライ

 

ダンベルプレス同様に、ダンベルを持ち、両手を天井の方へ伸ばします。

肘は軽度屈曲を保ち、こちらも胸の張りを感じるまで両手を開き、ゆっくりと戻していきます。

補助的に使う筋肉

これらのトレーニングでメインに使われる筋肉は大胸筋ですが、ダンベルプレスでは上腕三頭筋、ダンベルフライでは上腕二頭筋が補助的に使われます。

腕のボリュームは、多くの女性があまり大きくしたくない部位だと思いますので、プレスとフライを組み合わせながら、バランス良く鍛えていくのが理想だと思います。

最後に

大きな筋肉を動かして代謝を上げながらも、代償動作による筋肉のバランスの乱れは生まないように、トレーニングの構成を考えましょう。

 

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ