何が原因で腰痛が起きているのか

大久保です。
雨の中の通勤。
安全運転を第一に、ゆ~っくりと自転車をこいできました。
ちなみにサンダルはホカオネオネのリカバリーサンダルです。
何が原因で腰痛が起きているのか
さて本題です。
国民病の腰痛。
日本人の約8割が腰痛経験者と言われており、日常に蔓延っている厄介者ですね。
そんな腰痛も、本当に様々な原因があります。
ざっくり分けると、怪我(ヘルニア・すべり症・狭窄症など)はもちろん、股関節、仙腸関節、腰部、胸郭などなど…、これらの可動域を見たり、各部位の補助をして違和感が改善するかを確認したり、それに合わせてストレッチやトレーニングをしたり。
一つ一つチェックを細かく行わなければなりません。
腰部の違和感を一時的に緩和するだけであれば、ゆっくり時間をかけてマッサージするだけでも、ポイントが分かっていれば可能でしょう。
しかしこれは根本的解決にならず、やはり解決には、原因の調査をして歪みを整えたり、正しい運動パターンの構築をしたり、筋力の向上を図ったりすることが必須なのです。
対処療法もストレスを残さないために大切ですが、ストレッチやトレーニングといった自らの努力が腰痛改善には非常に大切です。
ちなみに、右L5の分離症がある大久保は、天候の影響などで、たまに右腰に違和感を感じることがあります。
昨日はカラダの評価の結果、左股関節の可動制限があったため、この部位の調整をしたところ、右腰の違和感はかなり減りました。
評価と改善を繰り返し、カラダを良い状態へ持っていけるようにしましょう。
最後に
雨の中、中央公園で小林選手のダッシュトレーニングをしてきました。
いやー、なんか爽快っちゃ爽快(笑)
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ