何となく良さそうなものを手に取らないこと

大久保です。
とうとうもう一件のお昼の行き付けにも顔を覚えられ始めた。
むむ。
そんな特徴のある格好も髪の毛もしてないんだけどな…。
(※トレーニングウェア×金髪)
何となく良さそうなものを手に取らないこと
さて本題です。
コンビニに行くと、食べ物のパッケージに『たんぱく質10g』『ビタミンC配合』『鉄分補給』『食物繊維たっぷり』などなど、カラダに良さそうな文言が書いてあることが多々あります。
とくにここ数年、最も増えたのが、たんぱく質推しな商品。
コンビニでもプロテインドリンクが手軽に買えるようになったり、プロテインバー等ももはや当たり前に陳列されていますよね。
光の加減で少し見にくいですが、大久保も好きな食べ物の一つであるクリーム玄米ブラン。
パッケージにはたんぱく質のことやビタミン、食物繊維のことが書いてあり、カラダに良さそうなワードが列びます。
そして、実際にこれらは多くのダイエッターにとって、とてもプラスに働くものばかり。
しかし、栄養成分表示を見てみると、この1袋で約350kcalあることが分かります。
また、ダイエットにおいて重要なPFCバランスも、P20・F85・C75であり、脂質が最も多くを占めていることが分かりますね。
(※P→たんぱく質、F→脂質、C→炭水化物)
この食べ物が悪い!とか、そういった事ではなく、食べ物を選ぶ際は、栄養成分表示にまでしっかりと気を配って、購入をしてほしいのです。
クリーム玄米ブランは美味しい。
でも、ダイエットが第一なのであれば、選択肢としての序列は低くなります。
他の食べ物もそうです。
コンビニで売ってるプロテインドリンクやプロテインバー。
本当に栄養成分は良いのか?
チェックして購入してくださいね。
最後に
ゴルフ行きたいなー、行きたいなー、行きたいなー。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ