懸垂で鍛えられる筋肉と腕のスタンス

大久保です。

昨日は天気にも恵まれ、妻と娘と義両親と、広島市森林公園へ遊びに行って来ました!

『うおー!ヘラクレス』
『ななふしデケー!』
『サソリおるじゃん!』

と、この3つは興奮しましたね。

娘もテンション上がりっぱなしでした。

蝶がいっぱいいるゾーンで、ずーっと走りながら蝶の真似してました。

分かるよ、その気持ち。

私も小学生なら『いえーい!』とか言いながら走り回ったと思います。笑

そのあとは、広場の遊具で娘が疲れるまで走り回りました。

 

ツリー状のアスレチックが有ったので、私はトレーニング動画を撮ろうと思ったのですが、なかなか怖かった…(笑)

高いところは苦手では無いのですが、この時既に綱の上での滞在時間が長く、軽く酔った状態。(※車酔いみたいな)

ふわふわして、その後すぐには真っ直ぐ歩けませんでした。笑

いやー、しかし外遊びは最高ですね!

本当に楽しかった!

懸垂の手の幅

さて、先程の動画でちょっぴり披露していた懸垂ですが、皆さんは懸垂がどこの筋肉メイントレーニングかご存じでしょうか?

実は、単に懸垂と言っても、その手の幅を変えることで、メインで使われる筋肉は変わります。

ワイドスタンス

懸垂トレーニングで、手の幅を広げたときに主に使われるのが、広背筋(とくに外側)です。

女性であれば、脇の下のハミ肉が気になる方、男性であれば、幅広い背中を手に入れるために、こちらのトレーニングを選択すると良いでしょう。

ナロースタンス

こちらの手幅では、主に腕の筋肉を使うことが出来ます。

腕の引き締めもですが、男性が憧れるたくましい腕を手に入れるためには、この懸垂はとてもオススメです。

ナロースタンス(角度)

こちらは懸垂と言っても、上半身に角度をつけておこなっています。

広背筋でも、より背中の中心に近い方を鍛えることが出来ます。

最後に

一つのトレーニングでも、手の幅やカラダの角度を変化させることで、筋肉へのアプローチが変わってきます。

自分がどこを鍛えたいのかによって、行うトレーニングを選択しましょう。

 

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ