持っている道具を活かしてトレーニング

大久保です。
目と鼻に来始めました、花粉さん。
まだコンタクトレンズですが、おまもりでメガネも持ち歩くことにしました。
鼻用ティッシュも用意しておくか。
持っている道具を活かしてトレーニング
さて本題です。
トレーニング効果を出そうとした場合、トレーニングでの刺激を常に変えることは大事な要素となります。
例えば、いつもベンチプレスばかりを頑張っているという方は、ダンベルプレスやダンベルフライ、インクラインベンチやデクラインベンチ、ケーブルを使ったり腕立て伏せをしてみたりと、大胸筋トレーニングでも違う種類のトレーニングを入れることで、筋肉への刺激が変わり、成長・効果に繋がります。
体幹トレーニングも同じです。
お家で行う体幹トレーニングも、ストレッチポールやバランスボール、ゴムバンドなど、何か一つアイテムを加えるだけで、トレーニングの方法は多くなります。
いつもは寝るだけのストレッチポールも、使い方を変えれば立派なトレーニングアイテムに変わります。
足を引き寄せたり伸ばしたりするも良し、つま先を持ち上げてバランスを取るのも良し。
アイテムとアイデアがあれば無限にトレーニングの可能性は広がりますね。
最後に
明日は娘dayです(笑)
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ