気圧の変化を予め知っておくこと

大久保です。
サッカー日本代表、中国代表に勝ちましたが、何だか第1節も今節も本調子じゃないなー。
気圧の変化を予め知っておくこと
さて本題です。
肩こりや腰痛、膝痛等や頭痛等の症状を訴える方が多いです。
かく言う私も、古傷の右背中(肋椎関節周辺)と右腰(L4)の調子が最近良くありません。
(※ちなみに、首、左肩、両膝、左足首も怪我による古傷有り…)
この夏にも2回くらいブログで書いていますが、天候の極端な変化や、季節の変わり目等に起こる、大きな気圧の変化は、これらの不調の原因となります。
私の場合、元々側弯症があり、腰椎分離症と側弯症の影響による捻挫グセから違和感が出ています。
そしてこの原因は、何か特別に悪い動作をしたとか、トレーニングのし過ぎとか、ストレッチ不足とか、そういった類ではありません。
日々同じように生活をし、トレーニングやストレッチを行なっていても起こっています。
では仕方ないのか?という疑問が湧くかもしれませんが、そうではありません。
古傷のある人はその部位のケアを定期的に行う必要がありますし、不良姿勢によって筋や関節に慢性的に負担のかかっている方は、それを改善するためにトレーニングをする必要があります。
ただし、残念ながらそれだけではどうしようとないこともあります。
ですから、何かカラダの不調が起こりそうであれば、予め対処をしていく必要がありますし、低気圧不調を繰り返している方は、天気図を見たり、低気圧をお知らせしてくれるアプリ等を取っておくのも手段です。
対処法を知るだけでなく、予防のための準備もしておきたいですね。
最後に
昨日の夜は古傷その他諸々が痛すぎて人生で2回目のロキソニンを飲みました。
効きすぎて逆に怖い…。笑
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ