胸の筋肉だけでも様々な鍛え方がある

大久保です。

トレーニングの方法は、それこそ数え切れない程の種類があります。

一つの筋肉でも、本当にたくさんの方法が考えられるのです。

そして、その一つ一つにメリット(やデメリット)が存在します。

今回は胸の筋肉(大胸筋)にフォーカスを当てて、4種類のトレーニングと、それぞれのメリットを紹介していきます。

 

大胸筋の紹介

まずは、胸の筋肉の中で最も大きな筋肉である大胸筋を紹介します。

【起始】
・鎖骨内側前面1/2
・胸骨と肋軟骨(第2~第7肋骨前面、深部で第3~第5肋軟骨)
・腹直筋鞘上端

 

【停止】
・上腕骨大結節稜

大胸筋は、鎖骨・胸骨と肋軟骨・腹直筋鞘の3箇所から、上腕骨大結節稜に向かって、斜め上方向に走行する筋肉です。

非常に大きな筋肉で、ダイエットの際の代謝アップ、ボディメイクの際のバストアップ等に、最も関わる筋肉です。

カラダ作りにおいて、大胸筋のトレーニングは欠かすことが出来ないと言っても良いでしょう。

大胸筋のトレーニング4選+α

それでは、トレーニングの紹介に移ります。

それぞれどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

ベンチプレス

 

 

ベンチプレスはビッグ3の一角で、ウエイトトレーニングでは最もメジャーなトレーニングの一つです。

 

(※ビッグ3…スクワット、デッドリフト、ベンチプレス)

大胸筋の他にも様々な筋肉を導入して行う動作であり、大胸筋トレーニングでは、最も高重量のトレーニングとしてチャレンジできます。

 

ダンベルプレス

動作はベンチプレスと同じですが、ダンベルで行うことで、関節可動域が広くなります。

筋肉を大きく動かせるという点で、筋肥大にはとてもオススメです。

ダンベルフライ

 

 

こちらは、両手に持ったダンベルを外に開いていく動作です。

上記した二つのトレーニングが多関節運動(主に肩や肘)であるのに対して、ダンベルフライは単関節運動(肩)なので、ターゲットを大胸筋に絞ってトレーニングすることが出来ます。

(※実際はアイソメトリックに腕の筋肉等が働きます)

腕立て伏せ

 

こちらは道具を用いず、いつでも実践することが出来ます。

トレーニングのインターバルに組み込んだり、お家でのトレーニングとして、簡単に取り入れることが出来ますね。

負荷が高いトレーニングではないので、回数にフォーカスを当てて、筋持久力を高めたり、活動代謝を高める方法で取り入れても良いです。

その他

この他にも、インクライン・デクライン等、角度をつけて行う方法や、ケーブルやチューブ、その他にも様々なアイテムを使うことで、筋肉に違った刺激を与えることが出来ます。

最後に

今回ご紹介した胸のトレーニング4つでも、一つ一つメリットが異なります。

もちろん、ここに書かなかったトレーニングも、それぞれメリットがあります。

一つの偏ったトレーニングにならないよう、日々刺激を変えてトレーニング出来ると、筋肉は常に成長していくはずです。

 

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

 

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

 

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

 

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

 

2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。

 

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

 

2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。

 

【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

 

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ