腰痛の定番緩和ケア

大久保です。
昨日は日本時間の昼から夜にかけて、F1のテスト走行がありました。
今シーズンからレギュレーションが大きく変わり、マシンも大幅な変更があるので、勢力図も変わりそうです。
楽しみだー。
腰痛の定番緩和ケア
さて本題です。
非常に多くの方が感じたことのある腰痛。
慢性的な腰痛はもちろん、一過性の腰痛も含めると、国民の8割の方が腰痛を感じたことがあるとのデータも。
腰痛を感じるようになる理由は様々考えられますが、やはり大きな原因は筋力低下による姿勢不良だと言えます。
違和感を感じる部位から上のカラダのバランスを見てみると、歪みがあることがほとんどですので、これを評価し改善トレーニングをしていくと、腰痛緩和に繋がっていきます。
しかし、トレーニングによる改善はそれなりの時間がかかるため、一時的な緩和を望める方法も知っておくと良いですね。
腰痛緩和ストレッチとして一般的な方法ですが、仰向けに寝転がって両膝をお腹に寄せるこちらの方法は、対処療法としてよく紹介されます。
膝を寄せた状態で、仙骨を軽く浮かせると、腰部の筋緊張が取れやすくなりますので、丸め込む意識を持ちましょう。
余裕があれば、カラダを前後にゆりかごのように揺らしてみてくださいね。
このストレッチで違和感のある方は、腰部のストレッチを行うことで更なるストレスを与えられているということになりますので、ストレッチを中止して、トレーナーにアドバイスをもらうようにしましょう。
最後に
とうとう今朝、花粉で目が開きませんでした。
とりあえずコンタクトは入りましたが、恐怖でビクビクしております。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ