膝の違和感に直結する膝蓋下脂肪体とは

大久保です。
パーソナルトレーニングをぶっ続けでやっても疲れないのに、ブログを書き始めた瞬間眠くなるのは何故なんだろうか…。
約6年半毎日書いてるのに、慣れないものは慣れない(笑)
膝の違和感に直結する膝蓋下脂肪体とは
さて本題です。
膝の痛みや違和感に悩んでいる方に多いケースが、膝関節周辺に存在する組織の機能不全です。
膝周辺の違和感に関与する組織が膝蓋下脂肪体です。
膝蓋下脂肪体は膝の曲げ伸ばしで、半月板と呼ばれる大腿骨と脛骨に挟まれる部分のクッション材にかかる負担をコントロールする役割があります。
この膝蓋下脂肪体が固くなったり、動きが鈍くなると、インピンジメント(骨同士、又は筋肉等に衝突して、組織が損傷し痛みに繋がること)が起きたり、膝関節の可動域制限が出てしまいます。
膝に違和感のある多くの人が、ここに問題を抱えています。
セルフでは、膝蓋骨の下方の膝蓋下脂肪体を触れる位置(2箇所・内方と外方)に指を置き、交互にぷにぷにと優しく押しながら、動かしていきます。
こんな感じです。(モデル上原)
この他にも、トレーニングやストレッチ、様々な方法で膝のコントロールをする必要があります。
違和感がある方は、試してみてくださいね。
最後に
カラダの違和感は早めに解決しましょう!
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ