部分的にその部位を引き締めたくても

大久保です。
EURO2020で盛り上げってるヨーロッパですが、その影で観戦者による大規模なコロナの拡大があるそう。
スコットランド(イギリス)で約2,000人感染、ロシアで試合観戦していたフィンランド人が約300人感染してるんだとか。
オリンピックは大丈夫なのだろうか?
政治的な事は分からないし、選手や国民の気持ちとかもそれぞれあるから分からんけど、少なからず疑問は感じる。
とりあえずスタジアムの外で、ベロンベロンに酔っ払うのはダメでしょ…(笑)
部分的にその部位を引き締めたくても
さて本題です。
今日から7月ってことで、夏も本番。
『二の腕を引き締めなきゃ』
『お腹の肉を取らないと』
『ふくらはぎ細くしたい』
部分的な悩みは、やはり美を意識されている方は気になるポイントかと思います。
トレーニングでは、この部位毎の引き締めを行うことは出来ますが、“痩せる”という観点では、残念ながら部分痩せは不可能です。
ですから、食事管理とトレーニングの組み合わせによって、体脂肪率を落としながら、ターゲットの部位を引き締めることが、美しいカラダを作るのに最も効果的です。
では、二の腕を引き締めたいのなら、二の腕のトレーニング種目ばかり行えば、それで効果が出るのかという問題になりますが、これは体型の崩れに繋がりますし、何より美しくありません。
トレーニングの原理・原則の一つに、全面性の原則というものがありますが、ターゲットが決まっている場合でも、全身を鍛えながらポイントで絞ったターゲットを狙うべきです。
いくつか理由はありますが、全身の筋肉は連動して動いており、日常生活下で単一で動作することは極めて少ないため、トレーニングでも全身の連動を意識してトレーニングする必要があるからです。
また例えば、二の腕が気になるからとその部位のトレーニングばかり行なったとして、他がルーズになれば、姿勢も悪くなるし、お腹もダルンダルン、下半身太りにも繋がるかもしれません。
何にせよ、全面性の原則に従い、トレーニングは全身の筋肉を網羅しながら行うことが望ましいのです。
最後に
明日美容院なんだが、髪の毛何色にしようか…。
くびれ美人マネージャー
大久保亮介
高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。
専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。
2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。
2015年7月よりフリーのパーソナルトレーナーとして独立。
2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。
2019年7月現在、月200時間以上のパーソナルトレーニングを担当。
【体験料金】
6,600円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)
【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ