体幹部の機能面向上は可動域確保から

大久保です。

喘息の病院へ行き、マッサージを受け、子供向け映画を見て、仕事の買い出しに行き、子供と遊ぶ。

充実である。

体幹部の機能面向上は可動域確保から

さて本題です。

カラダを上手く動かそうとする場合、体幹部の安定や機能的柔軟性は、最も重点的にトレーニングするポイントの1つとなります。

トレーニングというと、インナーマッスルやアウターマッスルを鍛えて筋肉を強くしていくことが想像されやすいですが、柔軟性も大切なのです。

そして柔軟性と聞くと、こちらも筋肉を想像しやすいと思うのですが、関節可動域が適切に確保出来るように、日頃から意識しておかなければなりません。

背骨の可動域はそれぞれの部位によって、動く範囲が異なります。

この動く範囲に狭い箇所があったり、逆に過剰に動いていると、体幹の安定性や機能性は低下していきます。

【前屈】
頚椎⇒60°
胸椎⇒40°
腰椎⇒50°

【後屈】
頚椎⇒50°
胸椎⇒25°
腰椎⇒15°

【側屈】
頚椎⇒40°
胸椎⇒25°
腰椎⇒20°

【回旋】
頚椎⇒45°
胸椎⇒35°
腰椎⇒5°

ざっくりこんなところでしょうか。

こう見ると、腰椎の可動域は他と比べて狭くなりやすく、その上側に位置する胸椎の可動域は高いことが分かりますね。

それにも関わらず、多くの方は胸椎の可動域確保が出来ておらず、腰部が過剰に動いて体幹の安定性や機能性が失われたり、ひどい場合は様々な部位に痛みや違和感などを感じてしまいます。

関節可動域についても意識してみてくださいね。

最後に

よし、今週も走り抜けるぞ!

 

くびれ美人マネージャー
大久保亮介

高校サッカーでの怪我をきっかけに、プレーヤーではなくトレーナーとなることを決意。

専門学校でトレーナーの基礎知識を習得後、山口県のSSSスポーツプラザ、全国大手の東急スポーツオアシスで活動。

2013年5月にくびれ美人でパーソナルトレーナーとしてデビュー。

2016年4月㈱HATA立ち上げとともにくびれ美人マネージャー兼パーソナルトレーナーとして活動。

2019年7月〜現在まで、月約200件、年間約2,500件のパーソナルトレーニングを継続。

ボディメイクや健康作りのお客様はもちろん、プロスポーツ選手のトレーニングも担当。

【体験料金】
4,950円/60分
(トレーニング55分+カウンセリング5分)

【パーソナルトレーニングの流れ】
①身体の評価
②歪み改善(B.Bトレーニング)
③インナーマッスルトレーニング
④アウターマッスルトレーニング
⑤ストレッチ&マッサージ